【本記事はプロモーションを含んでいます。】

私はもともと髪の毛の量はすごく多くて、薄毛で悩む自分なんて想像してませんでしたが、第一子を出産したあと薄毛で悩まされることとなりました。

 

産後は髪が抜ける方が多いとは言いますが、私もその一人で、産後3か月あたりから髪が抜けていったのです。お風呂に入ってシャンプーをすれば排水溝に大量の毛の束がたまり、軽くブラッシングしてもブラシに大量の毛、なにもしなくてもそこらじゅう髪の毛が散らかり、掃除が大変でした。(笑)髪の毛をくくっていないときはありえないほどの量がフローリングに落ちていました。てぐしでずっと髪をいじったりしているとすべての毛が抜けそうな勢いでした。

 

一人目の子育てで手探りで一生懸命育児していて、事情あって実家にも頼れず、旦那の両親は既に他界しており、引っ越してきた土地で友達さえも近所に居なかったので、本当に手助けしてもらえる人がいませんでした。旦那も夜遅くまで仕事なのでほとんど手伝ってもらうことはできませんでした。生後半年くらいまでは本当に家にずっと引きこもって育児していたので、話し相手もおらず、育児ノイローゼ寸前までなったのもあり、それが原因かはわかりませんが、10円ハゲができるくらい髪の毛が抜けてしまいました。ここまで抜けるとは思わなかったのでとてもショックでした。

 

髪の毛をくくると前からみたときかっこわるくて、本当に嫌でした。

ずっと抜け続けて本当にはげてしまうのではないかと思ってこともありました。(笑)抜け毛予防のシャンプーに変えてみるも効果はありませんでした。

 

病院にいってみてもらおうかとも思ったけど小さい赤ん坊がいるのでなかなか時間がとれずそのままにしていましたが、生後半年するとようやく抜け毛は落ち着いてきました。徐々に抜けた部分から新しい髪の毛が生え変わってきて安心しましたが、また新たな悩みがでてきました。それは、生えてきた髪が短いので特に前髪などがまとまらず、横分けしようにも長い髪と短い髪がランダムにあるので、きれいになりません。このままではかっこ悪すぎるので、ぱっつんに切ることにしました。

 

今わが子はちょうど1歳の誕生日を迎えたばかりですが、最近髪の毛はやっときれいになり短かった生え変わりの髪の毛も少しずつまとまりだしました。

出産するまでは髪の量の多さで美容院に頻繁に行ってはたくさんすいてもらうようお願いしていた自分がまさかの体験でした。二人目のときもきっと抜けるんだろうと思いますが、、(笑)

 

 

おすすめの記事