頭から酸っぱい臭いがするのはなぜ?その対策法とは?

【本記事はプロモーションを含んでいます。】

頭から酸っぱい臭いがすることがあります。酸っぱい臭いの正体は皮脂や汗です。毎日頭をしっかりと洗っている方場合でも、皮脂や汗が原因となって頭から酸っぱい臭いがすることがあります。

 

酸っぱい臭いを解決するには、頭皮の洗い方や生活習慣の見直しが大切なので、その方法をご紹介します。

頭の酸っぱい臭いの原因

汗をかくと不快な臭いが気になりませんか。汗にはエクリン汗腺からでるものと、アポクリン汗腺からでるものの種類があります。もともとエクリン汗腺からでる汗は無臭です。

 

では、なぜ酸っぱい臭いがするのかというと、皮脂や汗に含まれる成分を頭皮に棲みつく雑菌が分解をして臭い物質が発生するからです。

 

エクリン汗腺からの汗はほぼ水分ですが、アポクリン汗腺からの汗には糖分や脂質などが含まれています。こういった成分を菌が分解すると嫌な臭いが発生します。エクリン汗腺からの汗が蒸発する際に臭いが拡散をして、全身が臭っているように感じることもあります。

 

どんなに頭皮を洗っても汗や皮脂は分泌されてくるし、頭皮に棲みつく菌をゼロにはできません。また、頭皮に棲みつく菌の中には頭皮環境を健やかに保つ働きを持つものも存在します。

 

ですが、頭皮の臭いが気にならない方もいます。大切なことは普段のシャンプーの仕方や生活習慣の見直しです。

シャンプーの仕方や生活習慣を見直そう

毎日シャンプーをしているのに臭いが気になる、そういった場合は洗い方や生活習慣に原因がある可能性があります。

 

頭皮を清潔に保つためにシャンプーをすることは大切です。シャンプーをすることで頭皮に付着した汗や皮脂、雑菌を洗い流すことができます。汚れが付着したままでは残った汚れが酸化をして臭いを発生させたり、菌がどんどんと増えてしまいます。

 

しかし、洗い過ぎは臭いを悪化させる原因です。洗い過ぎてしまうと頭皮に必要な潤いや頭皮環境を守っている菌を必要以上に落としてしまい、頭皮環境が悪化をします。潤いが足りないとこれ以上乾燥させないように皮脂分泌量が増え、増えた皮脂によって頭が臭いやすくなります。

 

洗っているのに臭ってしまうのは、洗い過ぎて頭皮環境が悪化している可能性があるのです。

 

また、生活習慣も頭の臭いと関係しています。油っぽいもの、甘いものの食べすぎは皮脂分泌量を増やします。皮脂分泌量が増えれば臭いの原因となるものが増えて、頭皮の臭いが気になりやすい状態となるのです。

対処方法

臭いが気になるからといって1日に何度もシャンプーをするのは控えましょう。1日1回洗えば十分です。1日に何度も洗っているようだと、頭皮に必要な潤いが流されてしまい、乾燥をして頭皮環境が悪化をします。こうなると臭いだけでなく、フケやかゆみも気になるようになることがあります。

 

シャンプーを行う際にはこすらないようにすることがポイントです。臭いを取り去るためにこすりたくなりますが、頭皮をこすって洗うと頭皮を守っているバリア機能が低下をして、乾燥しやすい状態になります。指の腹を使ってなでるように洗います。

 

シャンプーをよく泡立てていればシャンプーの泡の洗浄力で汚れを落とせるので問題ありません。

 

全体を洗ったら洗い流しを行います。洗い流す際にはぬるま湯を使用します。熱いお湯は皮脂を落とし過ぎてしまうからです。油が付着した食器を洗うときにお湯を使うように、お湯を使うと油が落ちやすくなるのです。

 

ひと肌よりも少しぬるめの温度が目安です。髪の生え際は洗い流しを忘れやすいので気をつけましょう。

 

そして、生活習慣です。油っぽいもの、甘いものの食べすぎは皮脂分泌量を増やすのでこういったものは控えるようにします。揚げ物、ファストフード、お菓子などは控えたい食品です。ビタミンB2、B6には皮脂分泌をコントロールする働きがあるので、ビタミンB2やB6を多く含む食品を意識して摂取するのもよいでしょう。

悩みを解決したら

頭皮の悩みが気にならなくなったら、その状態を維持できるように工夫をしてみてください。悩みが解決するとつい気をゆるめて、シャンプーの仕方が雑になってしまったり、食べものに気を配らなくなってしまいがちです。

 

一度解決できても、また臭いを発生させるような習慣に戻ってしまえば、頭の酸っぱい臭いは再発します。臭いを抑えるためには、普段から生活を意識することが重要です。一度習慣になってしまうとやらない方が気持ち悪くなってくると思うので、まずは3か月を目安に毎日続けてみましょう。

まとめ

頭の酸っぱい臭いは人には相談しにくい悩みだと思います。一人で悩み続けている方、いろいろなことを試した方もいると思います。

 

頭の酸っぱい臭いは主に汗や皮脂を菌が分解して発生する物質です。そのため、臭い対策にはシャンプーをすることと生活習慣の見直しが大切になります。

 

シャンプーのやり方も生活習慣の見直しも難しいことではありません。普段の生活をちょっと意識をするだけなので、普段の生活に気をつけてみてください。

おすすめの記事